茶が好きなだけ、ポツポツと日記を書き綴る場所です。
HPの「茶きんずきんの雑記帳★」から出張していますので、よろしくお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
交通事故の大根絶願い大根500本配る
国道302号沿いで、大根を配ったそうです…交通事故「大根・絶」キャンペーンで、20年も前から続いているそうです。
なんか、洒落が利いているし覚えやすいですよね。
しかし、私はこんな面白くまじめなキャンペーンがあったなんて全然知りませんでした(汗
日頃、新聞を読んでいなかったのが良く判りますね。
しかも、私は免許はあっても運転しない人間ですから、交通安全キャンペーン一般を良く知りません。
日頃、自分さえ注意していれば“自分は”大丈夫…とばかりに生活していますが、私一人が大丈夫でも交通事故は減らないですね。
大根の「食べるとあたらない(食あたりを起こさない)」と「車に当たらないように」という願いを込めて配ったようです。
話を聞けば納得できますが、突然大根を渡された運転手はどうだったのだろうか。
大根を貰ってその心を知り、注意して運転してほしいものです。
一時的ではなく、自分がハンドルを握るときには思い出して、あらためて誓って注意して運転ほしいです。
国道302号沿いで、大根を配ったそうです…交通事故「大根・絶」キャンペーンで、20年も前から続いているそうです。
なんか、洒落が利いているし覚えやすいですよね。
しかし、私はこんな面白くまじめなキャンペーンがあったなんて全然知りませんでした(汗
日頃、新聞を読んでいなかったのが良く判りますね。
しかも、私は免許はあっても運転しない人間ですから、交通安全キャンペーン一般を良く知りません。
日頃、自分さえ注意していれば“自分は”大丈夫…とばかりに生活していますが、私一人が大丈夫でも交通事故は減らないですね。
大根の「食べるとあたらない(食あたりを起こさない)」と「車に当たらないように」という願いを込めて配ったようです。
話を聞けば納得できますが、突然大根を渡された運転手はどうだったのだろうか。
大根を貰ってその心を知り、注意して運転してほしいものです。
一時的ではなく、自分がハンドルを握るときには思い出して、あらためて誓って注意して運転ほしいです。

PR
「中部地方はものづくりが盛んだが、バイオ・創薬の分野で立ち遅れていた。創薬科学研究科の設置により、薬学分野で活躍する人材を育てるシステムを提案したい。」
愛知の薬学3校が参加を検討している大学院「創薬化学研究科」は、高度な薬学知識をもつ専門薬剤師を育成するための施設である。
実現すれば、全国でも先駆け的に私立大と国立大の共同の大学院となるそうだ。
遺伝子レベルとか難しい話は判りませんが、これから先、たくさんの病気と闘うための知識を、たくさんの人が得る。
それを生かして、人の命を助ける仕事につくのでしょう。
病気も進化していきます。
しかし、それに抗うためにはこういった教育の場の設置だと思います。
最近の薬害には、残念な事が多いのです。
しかし、最終的に病気になったときに頼るのは医療だったり薬だったりします。
これからの薬の進化を期待します。
愛知の薬学3校が参加を検討している大学院「創薬化学研究科」は、高度な薬学知識をもつ専門薬剤師を育成するための施設である。
実現すれば、全国でも先駆け的に私立大と国立大の共同の大学院となるそうだ。
遺伝子レベルとか難しい話は判りませんが、これから先、たくさんの病気と闘うための知識を、たくさんの人が得る。
それを生かして、人の命を助ける仕事につくのでしょう。
病気も進化していきます。
しかし、それに抗うためにはこういった教育の場の設置だと思います。
最近の薬害には、残念な事が多いのです。
しかし、最終的に病気になったときに頼るのは医療だったり薬だったりします。
これからの薬の進化を期待します。

突然ですが、顔合わせ
派遣で良い感じのがあったのでお願いしていたのですが、まさか突然電話があって顔合わせになるとはおもいませんでした。
近かったので良かったのですが…ビックリですよ
なんだか、フレンドリーな感じの会社でした。
ぜひとも決まりたいとおもうのですが…自信なささげな感じがダメっぽいらしいですね。
前のも、そんな感じでダメっぽいでしたから。
人見知りが激しいのも考え物です。
仕事はまじめなのが売りなんですがね。
早く決まりたいです…頑張りましょう…私が。

派遣で良い感じのがあったのでお願いしていたのですが、まさか突然電話があって顔合わせになるとはおもいませんでした。
近かったので良かったのですが…ビックリですよ

なんだか、フレンドリーな感じの会社でした。
ぜひとも決まりたいとおもうのですが…自信なささげな感じがダメっぽいらしいですね。
前のも、そんな感じでダメっぽいでしたから。
人見知りが激しいのも考え物です。
仕事はまじめなのが売りなんですがね。
早く決まりたいです…頑張りましょう…私が。
昨日が“世界交通事故犠牲者の日”だったそうです。
交通事故死の撲滅を訴える国際的なキャンペーンで、毎年11月の第3日曜日が犠牲者の日に決議されたそうです。
交通事故は、本当に悲しい結果しか生みません。
車社会でもある今の時代。切り離す事は難しいと思いますが、一人ひとりが注意して減らしていけると思います。
よく、信号無視する人とか携帯をかけながら運転する人を見かけます。
自転車でも、携帯しながらは危険です。
自分は大丈夫…そんな考えで行動しているのでしょう。
あと、子供の手をつないでいない人…自転車に乗っているときに、突然走り出した子供にぶつかりそうになった事があります。
すぐに、ブレーキができるように徐行だったからぶつからなかったのですが。
子供が近くにいると徐行するように気をつけていますが、まわりが必ず注意してくれるとは限らないです。
子供の安全は、親が守ってあげるのが確実だと思います。
そういえば、兄がバイクに乗っているときに事故を起こしたことがあります。
詳しくは知らないのですが、本当に危なかったそうです。
連絡が来たのが事故直後ではなく、大分たってからだったので見舞いには行きましたが、本当に事故は身近なものですね。
車は便利です…しかし、一人ひとりが注意して、本当に便利なモノとしていければといいですね。
交通事故死の撲滅を訴える国際的なキャンペーンで、毎年11月の第3日曜日が犠牲者の日に決議されたそうです。
交通事故は、本当に悲しい結果しか生みません。
車社会でもある今の時代。切り離す事は難しいと思いますが、一人ひとりが注意して減らしていけると思います。
よく、信号無視する人とか携帯をかけながら運転する人を見かけます。
自転車でも、携帯しながらは危険です。
自分は大丈夫…そんな考えで行動しているのでしょう。
あと、子供の手をつないでいない人…自転車に乗っているときに、突然走り出した子供にぶつかりそうになった事があります。
すぐに、ブレーキができるように徐行だったからぶつからなかったのですが。
子供が近くにいると徐行するように気をつけていますが、まわりが必ず注意してくれるとは限らないです。
子供の安全は、親が守ってあげるのが確実だと思います。
そういえば、兄がバイクに乗っているときに事故を起こしたことがあります。
詳しくは知らないのですが、本当に危なかったそうです。
連絡が来たのが事故直後ではなく、大分たってからだったので見舞いには行きましたが、本当に事故は身近なものですね。
車は便利です…しかし、一人ひとりが注意して、本当に便利なモノとしていければといいですね。

今世紀仲 1.1-6.4度上昇も…といった感じのショッキングな記事が紙面を支配していた。
地球温暖化の影響はすでに出ています。
異常気象といった形ですが、本当に目の前の事なんですよね。
豪雨とかハリケーンとか…山火事に干ばつも異常気象が原因なんですよね。
気温上昇で私達は…のグラフでは、
・ 熱波、洪水による死亡率増加
・ 感染症による社会的負荷増
・ 低緯度地域での穀物生産低下
・ 洪水被害人口が数百万人増加
・ 広範囲のサンゴの死滅
・ 医療サービスへの負荷増大
・ 沿岸湿地の約30%が消失
・ 生態系の40%以上が絶滅
気温上昇毎に、何らかの変化が起こって生活にのしかかってくるようです。
今は、想像も難しく、異常気象とささやかれていても、冬になれば寒くなるので実感もわきません。
しかし、温暖化は確実に起こっていることで、このまま放置してはいけない問題です。
個人ができることは少なく生活が不便になる場合もありますが、一度自分の今の生活を見つめなおして改善していく方向で頑張って生きたいものです。
昔「宇宙船・地球号」とか言っていた時代がありました。
かけがえの無い大切な星です。何とかしていかないと、この青い星は失われてしまうかもしれません。
地球温暖化の影響はすでに出ています。
異常気象といった形ですが、本当に目の前の事なんですよね。
豪雨とかハリケーンとか…山火事に干ばつも異常気象が原因なんですよね。
気温上昇で私達は…のグラフでは、
・ 熱波、洪水による死亡率増加
・ 感染症による社会的負荷増
・ 低緯度地域での穀物生産低下
・ 洪水被害人口が数百万人増加
・ 広範囲のサンゴの死滅
・ 医療サービスへの負荷増大
・ 沿岸湿地の約30%が消失
・ 生態系の40%以上が絶滅
気温上昇毎に、何らかの変化が起こって生活にのしかかってくるようです。
今は、想像も難しく、異常気象とささやかれていても、冬になれば寒くなるので実感もわきません。
しかし、温暖化は確実に起こっていることで、このまま放置してはいけない問題です。
個人ができることは少なく生活が不便になる場合もありますが、一度自分の今の生活を見つめなおして改善していく方向で頑張って生きたいものです。
昔「宇宙船・地球号」とか言っていた時代がありました。
かけがえの無い大切な星です。何とかしていかないと、この青い星は失われてしまうかもしれません。
